Referee Academy 2009

Referee Academy 2008

 

 

研修目的
本アカデミーは本人の意思により、ラグビーのレフリングの「基本技術や基本知識」を修得するとともに
更なる資質の向上を目指して本気に取り組み、レフリーの楽しさを共有してラグビー発展に寄与する。


研修内容
GROUP 1
B 取得済者
  : 年間公式ゲーム10試合担当。
  : 担当ゲームのレビューにより、更なる資質の向上。
  : アカデミーC級取得レフリーの指導。

小野寺 翔
4 年

楚南 兼律
4 年

松永 和樹
OB (秋季より)

金澤 拓弥
OB (秋季より)
 

GROUP 2
C 取得済者
  : 関東公認レフリー資格(B級)取得を目指す。
     ※ 県内講習会・・・ 7月11日(土)、12日(日)
     ※ 関東認定会・・・ 8月7日(金)、8日(土)、9日(日)
  : 実技指導を中心に行う。
  : 昨年配布したレベル1資料を研究し、ルールの理解に努める。
  : マルチフィットネスはレベル10を最低限クリアーすること。


斎藤 伸貴
4 年

峠田 佑志郎
4 年

畠中 勇次
4 年

水谷 徳次郎
4 年

山岸 慧
3 年

大熊 芳岳
3 年

佐田 要
3 年

溝口 貴之
3 年

葛原 晃文
3 年

伊藤 寿彦
OB

加藤 敏雄
OB
 

GROUP 3
C 未取得者
  : レベル1講義受講修了者は積極的にレフリングを経験し、C級公認を目指す。
  : 昨年のレベル1を受講していない者は、必ず受講し、テストに合格すること。
  : TJ等積極的に参加し、他のレフリーのレフリングを研究する。
  : C級認定は、高校生のゲームを担当し、合格者は随時認定する。


榊 恭弘
2 年

佐々木 健
2 年

庄司 晃
2 年

森岡 裕介
1 年

永友 宣廣
1 年

高木 俊克
1 年

西川 直也
1 年

三宅 隆史
OB
 

GROUP 4
新規受講者
  : 7月4日(土)、5日(日)に行われるレベル1講習会に参加すること。
  : 講習会終了時、終了テストを受講し、合格すること。
  : 合格後は、積極的にレフリ−,TJを経験し、資質の向上を図る。
  : 自己研鑽の結果如何では、秋以降にC級認定の可能性ある。


研修予定・結果

 

7月11日・12日  B級チャレンジ 県派遣講習会

 

 


7月5日  「GROUP 2・3」 研修

県南高校セブンス@流通経済大学ラグビー場

山岸(3年)、 庄司(2年)、 佐々木(2年)、 榊(2年)


7月4日・5日  「GROUP 4」 研修

>>>>> 申込詳細 <<<<<

参加者 : 庄司(2年)、 佐々木(2年)、 榊(2年)、 三宅(OB)、 伊藤(OB)、 岩下(Dragons)

写真は  高木(1年)、 永友(1年)、 西川(1年)

〈7月4日〉 09:00〜はじめに / 概要説明
09:30〜レフリングの一般的な原則、コミュニケーション、フイットネス
10:30〜クラム
12:00〜ラックとモール
13:00終了
〈7月5日〉 09:00〜地面に倒れたら
10:30〜ラインアウト
11:30〜オフサイド
12:30昼食
13:30〜アドバンテージ
14:30〜トラブルへの対処
15:30〜アンケート記入、本コースのレビュー
16:30終了、修了書授与


6月14日  「GROUP 2・3」 実技研修

茨城県南高校大会において実践 @ 常総学院航行グランド
山岸(3年) ・ 葛原(3年) ・ 佐田(3年) ・ 加藤(OB)

→ 葛原晃文 C 級認定


6月6日  「GROUP 1〜3」 実技研修


アシスタントレフリー(タッチジャッジ)の役割とコミュニケーション 他
講義後に 20分×3ハーフ の実践練習


5月30日  「GROUP 1・2」 実技研修
           ( & GROUP 3・4 希望者 )

キックオフ・スクラムからのランニングコース・チェック項目

ラインアウトにおけるチェック項目の整理


写真は  峠田 佑志郎(C 4年)、 佐々木 健(2年)、 森岡 裕介(1年)


5月24日  「GROUP 1・2」実技研修

茨城県クラブ・社会人トーナメント

決勝戦 : 小野寺 翔 、 5位決定戦 : 佐田 要 、 7位決定戦 : 溝口 貴之


5月23日(土) スタート オリエンテーション


40分 講義: スケジュール・クラス編成・目標 などについて。
: 笛・時計・スコアカード・(レフリーカード) 身だしなみ などについて。
: レフリングの原則 / レフリー心得 / レフリーらしさ
: マナー ・ コーリング ・ シグナル ・ ジェスチャー
40分 実技: ランニングコースからシグナル など


 

RKU ALL REFEREE

A 級 : 日本協会公認B 級 : 関東協会公認C 級 : 茨城県協会公認流通経済大学公認
2008.8楚南 兼律42期(茨城)
2008.8小野寺 翔42期(茨城)
2008.8松永 和樹41期(茨城)
2008.8金澤 拓弥41期(埼玉)
2007.8池口 和彌34期(千葉)
2007.8大中 哲宏Staff(千葉)
1993.8陰山 雅義25期(茨城)
2008.11水谷 徳次郎42期
2008.10畠中 勇次42期
2008.10山岸 慧43期
2008.10大熊 芳岳43期
2008.10佐田 要43期
2008.10溝口 貴之43期
2008.8峠田 佑志郎42期
2008.8伊藤 寿彦39期
2008.7斎藤 伸貴42期
2007.12一木 健42期
2007.3林 峻平40期
2007.3尋木 隼人40期
2006.7加藤 敏雄39期
2001.7佐藤 壇35期
2001.7佐藤 哲35期
2001.7東間 勇一朗35期
2001.7山本 学34期
2001.7杉林 匡27期
1999.7土生谷 雅典32期
一木 克彦38期
鈴木 陽介36期
大野 裕二36期
神白 拓36期
村上 貴紀36期
佐藤 守弘34期
横山 洋人33期