概要 | 評価 | 前期スケジュール 課題提示 |
目次のページへ |
---|
講義の目標は,講義と実習を通して,学習・研究活動および就職・進学活動など に必要なコンピュータ,インターネットスキルを習得することにある. 今日の情報ネットワーク社会にお いて,これらのスキルがより知的かつ社会的な 活動を可能にするために不可欠となっている. 具体的には,インターネットの活用,Wordによる文書作成,Excelによる表計算お よびPowerPointによるプレゼンテーション技術の基礎の習得を目指す.*勉強の手がかり(キーワード)
・Windows基本操作 ・インターネット検索 ・電子メール ・Wordによる文書作成 ・Excelによる表作成およびグラフ ・PowerPointによるプレゼンテーション ・ホームページ作成方法 ・絵や文書のファイル*テキスト・参考文献
[教科書]30時間でマスターOffice2000 実教出版,2000 定価1143円+税*成績の評価方法,履修上の注意(前提・同時履修希望科目)など
[評価方法] ・出席(24点),課題(8題×6点=48点)および 小テスト(2回×14点=28点)合計100点で成績を評価する. [履修上の注意] ・課題提示,授業進捗,連絡事項などの詳細は,下記でも公開する のでよく見ること. http://www.rku.ac.jp/~ikawa/ ・履修希望者が多い場合は,履修制限を実施する. ・本年度は初年度のため,情報基礎演習IとIIの内容を同一にしている. ・教科書は必ず購入してください. ・文書バックアップ用にフロッピーディスクを用意してください. 3.5インチ,2HD,DOS/Vフォーマット
|
(月2 火1 木3) |
|
|
|
|
|
授業の目標と概要,Welcome講習会の確認 |
|
|
|
コンピュータ基本操作(1), |
|
|
|
コンピュータ基本操作(2), |
|
|
|
Wordの使い方(編集,装飾,構成)課題3 |
|
|
|
中間テスト(Wordで,指定した日本語文書を入力して印刷します) |
|
|
|
ファイル操作:文書の印刷と保存:表作成など:
|
|
|
|
ペイントなどを用いた絵などのオブジェクトを取り入れる |
|
|
|
powepointによるプレゼンテーション課題5 |
|
|
|
|
|
|
|
WordとExcelを活用したレポート作成任意課題 |
|
|
|
WordとExcelを活用したレポート作成任意課題 |
|
|
|
期末試験 |