流通経済大学のOBを中心に1994年に結成されたチームです。 2002年より、地元密着のクラブチームを目指して再結成し、20〜40代までの 様々な色々な職業の方が、経験の有無にとらわれずラグビーを楽しんでおります。 2007年度〜2012年度は、充電期間としておりましたが、2013年には 当クラブ ≪ RKUラグビー龍ケ崎 ≫ から、ドラゴンズ につづき 2チーム目の「東日本トップクラブ」を目指すチームを再始動させます。 |
2012年 6月30日(土) オーバー30 筑波大学OB 交流戦
2009年 6月9日(土) オーバー30 筑波大学OB 交流戦
2006年 4月29日(祝) MORIYA 7s
ツクバリアンズ | ━ | ━ | ┓ | 19 | |||
┗ | ━ | ━ | ┓ | 24 | |||
Dragons 1st Grade A | ― | ― | ┘ | 12 | ┃ | ||
┗ | ━ | ||||||
Dragons 1st Grade B | ━ | ━ | ┓ | 26 | | | ||
┗ | ━ | ━ | ┘ | 0 | |||
Dragons Alcoholics | ― | ― | ┘ | 5 |
予選 Dブロック | ド | 常 | シ |
Dragons Alcoholics | \ | ○ 19-14 | ○ 24- 5 |
常総クラブ | ● 14-19 | \ | ○ |
シルバーバックス | ● 5 -24 | ● | \ |
2005年 5月1日(日) 交流戦 女子日本代表
阿南 周, 田中大介, 栗原 洋, 佐藤 壇, 岩下哲雄, 佐久間洋太郎, 大中哲宏, 山本 学, 陰山雅義, 宮崎知美, 南 政慶,
石原雄大, 倉持健一, 鴻巣悟士, 古賀雅之, 成嶋 健, 城田正希, 星 牧人, 浜口天司, 加藤尋久, 横山洋人, 菊池愛美,
2005年 4月29日(祝) MORIYA 7s 【ボウルトーナメント優勝】
ボウルトーナメント 決勝 | ○ 24-19 | ● 合同チーム |
ボウルトーナメント 準決勝 | ○ 12- 7 | ● 茨城大学 |
予選プール 2回戦 | ○ 22-14 | ● 日立製作所水戸 |
予選プール 1回戦 | ● 12-17 | ○ピックノーズ |
2004年 4月29日(祝) MORIYA 7s 【ボウルトーナメント優勝】
32一戸 | 00古賀 | 19助川 | 39岩下 | 15阿南 |
21鴻巣 | 14森本 | 20佐藤 | 13本橋 | 22田中 |
10栗原 | 11出谷 | 1 中西 | 2 荒井 | MG宮崎 |
予選リーグ
プールA | ツクバリアンズ | ドラゴンズ | 原研東海 |
ツクバリアンズ | ○ 22(前05後17)- 17 | ○ 38(前24後14)- 05 | |
ドラゴンズ | ● 17(前12後05)- 22 | ○ 36(前21後15)- 14 | |
原研東海 | ● 05(前00後05)- 38 | ● 14(前07後07)- 36 |
| .... |
| .... |
|
1位 カップトーナメント
| 常総クラブ | ― | ― | ┐ | ┌ | ─ | ― | ┐
| ツクバリアンズ | ― | ― | ┘ | 35
| ┌ | ―
| 茨城大 | ― | ― | ┐ | │
| ┌ | ─ | ― | ┘
| ピックノーズ | ― | ― | ┘ | 36
| | 2位 ボールトーナメント |
| 筑波医専 | ― | ― | ┐ | ┌ | ─ | ― | ┐ | 17
| ドラゴンズ | ― | ― | ┘ | 26 | │
| └ | ―
| シルバーバックス | ― | ― | ┐ | 12 | │
| ┌ | ─ | ― | ┘ | 鯉渕学園 | ― | ― | ┘ | 19
| | 3位 アルコールトーナメント |
| キャノンボール | ― | ┐ | 19
| └ | ─ | ― | ┐ | 原研東海 | ― | ┘ | 14 | │
| └ | ─ | ― | ┐ | ポパイ | ― | ― | ― | ― | ┘ | │
| ┌ | ―
| 日立製作所東海 | ― | ― | ― | ― | ┐ | │
| ┌ | ─ | ― | ┘ | 22
| 松戸クラブ | ― | ― | ― | ― | ┘ | 12
| |
2004年 4月25日(土) 交流戦 ドンキーズ
2003年 7月5日(土) ピックノーズ サマーナイト10's
![]() 初出場 | ![]() キャプテン 那須
| ![]() じゃんけんぽん ![]() 優勝商品:ダイヤモンド |
選 手 | 常総クラブ 12 - 27 前 00-20 後 12-07 | ポパイ 10 - 12 前 10-07 後 00-05 | 鯉渕学園 17 - 12 前 12-00 後 05-12 | シルバーバックス 5 - 29 前 00-19 後 05-10 | ||||
掛川 淳 | 3 | 3 | 1 | 2 | ||||
阿南 周 | 7 | 7 | 7 | |||||
岩下 哲雄 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | ||
大澤 宏介 | 1 | 3 | 3 | 2 | 3 | 1 | 2 | |
沼尻 美明 | 7 | |||||||
古賀 雅之 | 6 | 7 | 7 | 7 | ||||
那須 信晶 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
陰山 雅義 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
鴻巣 悟士 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||
栗原 洋 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | |
南 政慶 | 7 | 7 | 7 | |||||
田中 大介 | 6 | 6 | 6 | 4 | ||||
山田 睦雄 | 救急 | 救急 | 救急 | 救急 | ||||
夏原 央明 | 記録 | 記録 | 記録 | 記録 | ||||
細谷 恭子 | 救急 | 救急 | 救急 | 救急 |
![]() 現役最年長 余裕の試合前 | ![]() 試合前 準備 | ![]() よんさい | ![]() にさい | ![]() おもらし しました | ![]() アツアツ カップル ![]() 練習 1 ![]() 練習 2 ![]() 練習 3 ![]() おるすばん ![]() BK ミーティング ![]() FW ミーティング ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脱力 |
2002年 6月02日(日) (50点以上)−19(3T2G) 日立建機 県リーグ(予選) 選手
試合の様子(ドンキーズHPより)
春も近しと思わせる天候。
時間に余裕をみて出発した車組は高速道・一般道とも空いていて待ち合わせの佐貫駅に30分前に続々と到着する。
一方、電車組も遠いとぼやきながらも時間通り到着。乗り合わせて流通経済大学に向かう。
先方の窓口ヘッドコーチの内山氏と名刺交換。
グランドに到着して陰山氏とは試合時間30分ハーフで合意。ドラゴンズは、地域クラブとして再出発する最初の試合とのことである。メンバーは大学ラグビーOB、地域の有志で未経験者も含まれているとの説明を受ける。
試合は、オフェンスについては先方が未経験者をかなり含んでいることでタックルミスやキック処理ミスなどをついて得点を稼いだが、チームとして意図して成功したプレーは少なかった。ディフェンスでは、相手がほとんどのボールをバックスに展開し個人技のあるセンターを生かそうとしたため、こちらのバックスも意地でタックル、結果として1本に抑えることができた。
反省点では、キックの10メートルサークルオフサイド、ペナルティー・フリーキックのノット10メートルバック、ノックオンオフサイド、キックオフサイドや笛が鳴ったときの対応の遅れ・ラフプレーなど、ルールの無理解・無視が散見された。このようなプレーは、チームのペースを乱すとともに、メンバーの士気を萎えさせる行為である。特に、ルールの無視やラフプレーを繰り返した場合には、今後キャプテン団としても厳正に対応する所存である。
4月中旬のクラブ選手権のメンバー選出にあたり、1月からの6試合をセレクションマッチと位置づけている。昨年までと違い人数が多くなっているので、出場を目指すメンバーは是非とも試合でアピールして欲しい。キャプテン団としても選出にあたっては公正を旨とするが、試合で力を発揮しない場合は評価のしようがないことを理解して欲しい。なお、今回の試合より個人別のタックル数を記録、ディフェンスについてもきちんと評価することにした。
試合後は、ビールをご馳走になり、双方が相手方のMVPを選出した。ドンキーズ/スティーブ。
先方には、これを機会に定期的に交流を図って行きたいとお願いした。
2001年度
活動休止
2000年度
活動休止
1999年度
茨城県社会人リーグ 6位
1998年度
茨城県社会人リーグ 6位
Bリーグ(県西南ブロック) | 西 | 百 | ワ | 建 | 神 | ド | マ | ト | イ | 土 | 順 |
県西キャノンボール | \ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 1 |
百里基地 | ● | \ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | 2 |
ワイルドピック | ● | ● | \ | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 3 |
日立建機 | ● | ● | ○ | \ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | 4 |
神栖RFC | ● | ● | ● | ○ | \ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | 5 |
流経大ドラゴンズ | ● | ● | ● | ● | ● | \ | ○ | ○ | ○ | ○ | 6 |
日立マクセル | ● | ● | ● | ● | ● | ● | \ | ○ | ○ | ○ | 7 |
トステム | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ● | \ | ○ | ○ | 8 |
流経大イーグルス | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ● | ● | \ | ○ | 9 |
土浦北 | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | \ | 10 |
1997年度
茨城県社会人リーグ 6位
Bリーグ(県西南ブロック) | 西 | ワ | イ | 神 | 建 | ド | 土 | マ | 積 | 勝 | 敗 | 分 | 順 |
県西キャノンボール | |||||||||||||
ワイルドピック | |||||||||||||
流通経済大学イーグルス | |||||||||||||
神栖RFC | |||||||||||||
日立建機土浦 | |||||||||||||
流通経済大学ドラゴンズ | |||||||||||||
土浦北 | |||||||||||||
日立マクセル | |||||||||||||
積水ハウス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | \ | − | 8 | − | 9 |
1996年度
茨城県社会人リーグ 優勝
流経大ドラゴンズ | |||||||||||||
流経大イーグルス | |||||||||||||
ワイルドピック | |||||||||||||
神栖RFC | |||||||||||||
日立建機土浦 | |||||||||||||
土浦北 | |||||||||||||
県西キャノンボール | |||||||||||||
マクセル | |||||||||||||
積水ハウス |
1995年度
茨城県社会人リーグ 優勝
Bリーグ決勝トーナメント 準優勝
流経大ドラゴンズ | ||||||||||
流経大イーグルス | ||||||||||
ワイルドピック | ||||||||||
神栖RFC | ||||||||||
桜水クラブ | ||||||||||
日立建機土浦 | ||||||||||
土浦北 |
1994年度
茨城県社会人リーグ 優勝
Bリーグ決勝トーナメント 1回戦敗退
流経大ドラゴンズ | |||||||||
ワイルドピック | |||||||||
桜水クラブ | |||||||||
流経大イーグルス | |||||||||
日立建機土浦 | |||||||||
神栖RFC |