|  | 資料ID | 書名:著者名 | 請求記号 | 
|---|
| 1 | 3000775495 | 人を見捨てない国、スウェーデン/三瓶恵子 著 | S481/734 | 
| 2 | 1000829356 | 読書を支えるスウェーデンの公共図書館 : 文化・情報へのアクセスを保障する空間 / 小林ソーデルマン淳子, 吉田右子, 和気尚美著 | 016.2/11 | 
| 3 | 3000082494 | 福祉国家の闘い : スウェーデンからの教訓 / 武田龍夫著 | S6/1575 | 
| 4 | 3000775557 | 日本はスウェーデンになるべきか / 高岡望著 | S630/706 | 
| 5 | 3000774974 | エクセレントスウェーデンケアリング〈vol.10〉 | 302.3/147/10 | 
| 6 | 3000774986 | エクセレントスウェーデン ケアリング〈vol.12〉 | 302.3/147/12 | 
| 7 | 3000778337 | ぼくに愛のチャンスある? / レネー・ヘゲリーン, ウッラ・レンベリ, ビヤネール多美子, 瀬口 巴著 | 369.2/442 | 
| 8 | 3000775405 | 私にもできる : 障害があっても自立した生活 : スウェーデンから / ブリッタ・ヨハニソン著 ; 友子・ハンソン訳 | 369.2/440 | 
| 9 | 1000860425 | ぐりとぐら : てんじつきさわるえほん / 中川李枝子さく ; 大村百合子え | 378.1/8 | 
| 10 | 3000767195 | リーサのたのしい一日―乗りものサービスのバスがくる (LL‐ブック) | 369.2/441 | 
| 11 | 1000860262 | これ、なあに? : 目の見えない子も見える子もみんなで楽しめる絵本 / バージニア・A.イエンセンとドーカス・W.ハラー作 : きくしまいくえ訳 | 378.1/7 | 
| 12 | 3000767195 | リーサのたのしい一日―乗りものサービスのバスがくる (LL‐ブック) | 369.2/441 | 
| 13 | 3000775851 | 悪夢のニュートラリーノ / 縄文リー文 ; チーム・リー絵 | 726.6/35 | 
| 14 | 3000774998 | こんにちは、長くつ下のピッピ / アストリッド・リンドグレーン作 ; イングリッド・ニイマン絵 ; いしいとしこ訳 | 909.3/15 | 
| 15 | 3000775483 | やかまし村の子どもたち / アストリッド・リンドグレーン作 ; 大塚勇三訳 | S770/128 | 
| 16 | 3000775328 | 恋のダンスステップ / ウルフ・スタルク作 ; はたこうしろう絵 ; 菱木晃子訳 | 949.8/7 | 
| 17 | 1000861671 | ロッタちゃんと赤いじてんしゃ / ヨハンナ・ハルド監督・脚本 ; アストリッド・リンドグレーン原作 | DVD7/ロツ | 
| 18 | 1000861683 | なまいきチョルベンと水夫さん / オッレ・ヘルボム監督 ; アストリッド・リンドグレーン原作・脚本 | DVD7/ナマ | 
| 19 | 3000775444 | このTシャツは児童労働で作られました。 / シモン・ストランゲル著 ; 枇谷玲子訳 | 949.6/5 | 
| 20 | 3000775025 | わたしたちのトビアス / セシリア=スベドベリ編 ; 山内清子訳 | 378/227 | 
| 21 | 3000775001 | わたし、耳がきこえないの / トーマス=ベリイマン写真・文 ; 石井登志子訳 | 378.2/15 | 
| 22 | 3000775304 | わたしは倒れて血を流す / イェニー・ヤーゲルフェルト作 ; ヘレンハルメ美穂訳 | 949.8/6 | 
| 23 | 3000775013 | おじいちゃんの口笛 / ウルフ・スタルク作 ; アンナ・ヘグルンド絵 ; 菱木晃子訳 | 909.3/16 | 
| 24 |  | ムーミン童話全集 / トーベ・ヤンソン作・絵 | 993.6/1〜8 | 
| 25 | 1000860122 | 開発と破壊 : 生活をこわされる子どもたち / アムネスティ・インターナショナル日本編著 | 367.6/162 | 
| 26 | 1000860146 | 差別と人権 : 差別される子どもたち / アムネスティ・インターナショナル日本編著 | 316.1/124 | 
| 27 | 1000860134 | 飢餓と貧困 : 食べられない子どもたち / アムネスティ・インターナショナル日本編著 | 367.6/161 | 
| 28 | 1000860173 | ウーマン・オブ・ビジョン : ナショナルジオグラフィックの女性写真家 / ナショナルジオグラフィック編著 ; 春日井晶子訳 | 748/238 | 
| 29 | 1000751855 | トットちゃんと地球っ子たち : 黒柳徹子ユニセフ親善大使28年の全記録 / 田沼武能著 | 369.4/224 | 
| 30 |  | 世界がもし100人の村だったら / 池田香代子再話 ; C. ダグラス・ラミス対訳 | 304/275/1〜4 | 
| 31 | 1000860300 | ヘイトスピーチ : 表現の自由はどこまで認められるか / エリック・ブライシュ著 ; 明戸隆浩 [ほか] 訳 | 316.8/142 | 
| 32 | 3000775076 | わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。 : 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち / 岩附由香, 白木朋子, 水寄僚子 | 366.3/64 | 
| 33 | 3000775064 | わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。 : 未来をうばわれる2億人の女の子たち / 久保田恭代, 寺田聡子, 奈良崎文乃著 | 367.6/152 | 
| 34 | 3000775052 | ぼくは12歳、路上で暮らしはじめたわけ。 : 私には何ができますか?その悲しみがなくなる日を夢見て / 国境なき子どもたち編著 | 369.4/256 | 
| 35 | 3000307861 | ぼくは13歳職業、兵士。 : あなたが戦争のある村で生まれたら / 鬼丸昌也, 小川真吾著 | 369.4/61 | 
| 36 | 3000775937 | わが子のいじめ自殺でわかった今、子どもたちと教師に起きている本当のこと / 小森美登里著 | 371.4/327 | 
| 37 | 3000775940 | いじめのない教室をつくろう : 600校の先生と23万人の子どもが教えてくれた解決策 / 小森美登里著 | 371.4/328 | 
| 38 | 3000775875 | 北欧 / あたらしい教科書編集部編 | 302.3/148 | 
| 39 |  | スウェーデン式アイデア・ブック / フレドリック・ヘレーン著 ; 鍋野和美訳 | 141.5/115/1〜2 | 
| 40 | 3000775293 | スウェーデンを知るための60章 / 村井誠人編著 | 302.3/90 | 
| 41 |  | 週刊ダイヤモンド 2015年 3月14日号/ダイヤモンド社 週刊版 (2015/3/9) |  |