Presentation

プレゼンテーションの概要について,【文献1】よりまとめると以下のようになる.
  1. プレゼンテーションとは何か
  2. プレゼンテーションの目的
  3. プレゼンテーションの準備

引用文献


  【1】永井克昇ほか編『30時間でマスタープレゼンテーション+パワーポイント』
    (実教出版,1999年)
プレゼンテーションとは
   プレゼンテーション(Presentation)は”贈る(Present)”という動詞が語源であり,企画を
  提案するという意味や,意見や主張を発表する意味で用いられるが,ただ発表する,表現する
  とは少しニュアンスが異なる.すなわち,プレゼンテーションとは話し手から聞き手へ,情報
  をプレゼントする,聞き手の満足を意識した発表をすることにより,聞き手が知りたいことを
  わかりやすく,印象深く,効率的に伝えることである.そのためには,聞き手のことをよく知り,
  聞き手に合わせた情報の質と量,話の構成,道具などを工夫することが重要となる.よって,
  プレゼンテーションを以下のように定義して考える:

  限られた時間の中で,情報を相手に分かりやすく正確に伝えることによって,
  相手の理解を深め,それによって判断や意思決定をしてもらい,こちらの提案を
  受け入れてもらう積極的なコミュニケーション手段
トップへ

プレゼンテーションの目的

  1. 事実や考えを報告する
  2. 事実や考えを説明する
  3. 企画や考えを提案する
  4. 相手を説得し意思決定をしてもらう
実際,
  1. 人前で発表すること
  2. 分かりやすく発表すること
  3. 伝えたい内容を正確に伝えること
  4. 聞き手に満足感を与えること
が必要である.
トップへ

プレゼンテーションの準備

 プレゼンテーションを実施する際には聞き手のニーズ,話し手の主張点の整理,のほかに
 時間配分,施設会場などの事前調査および準備が不可欠である.すなわち,
トップへ
課題5のページに戻る

Nobuko Ikawa
Last modified: Sat Sep 21 19:37:15 JST 2002